アフィリエイトのサイトのやり方~初心者が0→1にする方法は?
本業の仕事だけでは生活が厳しい・・・
PC一台のみの副業で小遣い稼ぎしたい・・・
生活の足しにするためにアルバイト的な仕事ないかな・・・
理由はさまざまですが、お金を稼ぐための手段の1つとしてアフィリエイトのサイトでも作ってアフィリでもやってみようかな?
でもアフィリなんかやった事がないし、でもネットで見たら月に7桁も稼ぐ事ができているアフィリイエイターもいるみたいだし、ちょっと挑戦してみたいけど、どうやるかわからないから教えてほしいな、という方のためにアフィリ初心者の方向けにアフィリエイトのサイトのやり方について解説してみました 💡
まず、アフィリの意味ですが、一言で言いますと、成功報酬型広告(せいこうほうしゅうがたこうこく)の事で、しかも、パソコン1台とネット環境というメディアだけ用意できれば、すぐにでも始められます。
アフィリの構造は、インターネット上における広告形態をさし、ある広告媒体のあなたのブログやアフィリエイトのサイト上(Website)に設置された広告をあなたのsiteに訪れたユーザーが広告主の商品あるいはサービス等を購入したりクリックする事で、生じた利益に応じて広告媒体に客引きの成功報酬が支払われるという仕組みです。
ただアフィリをした事がない初心者の方の多くがこの文面だけを読むと、
「なんだ!じゃあ自分が書いたブログに広告を貼るだけで収入発生するなら魅力あるし、簡単じゃん♪」
とこのように思われる方が結構いらっしゃいますが、アフィリで稼ぐというのは決して簡単ではありません(^^;
(※ちなみに広告サイズはASPの推奨標準サイズも参考にしてみてください)
つまり、0→1にするのは簡単ではないという事ですね(^^;
月収5000円以下のアフィリエイターは95%とも言われています(^^;
しかし、その一方で月収100万円超えのトップアフィリエイターも少なからず存在しています 🙂
その差は一体どこからきているのか?と言いますと、
「アフィリエイトのサイトの正しいやり方で実践しているか・そうでないか」
に全てがかかっています 💡
つまり、裏を返せば月に5000円も稼げていないアフィリエイター達の多くがそのアフィリエイトのサイトのやり方を間違った方法で取り組んでいる、という事ですね(^^;
じゃあ、どうすれば稼げるようになれるのかといいますと、まず、根本的に正しいやり方を知る必要がありますので、順番に説明していきますね。
アフィリエイトのサイトのやり方(作り方)はざっと次の通りです 🙂
1.site(ブログ)を作成する(site設計する)
2.ASP登録する
3.広告を貼って記事入れをする
1.site(ブログ)を作成する(site設計する)
まず、1のsite(ブログ)作成ですが、アフィリをやる上での1番の理想のやり方は、レスポンシブに対応しているWordPressがオススメです。
「レンタルサーバー」と「独自ドメイン(有料)」のワードプレスを併せて3つのアイテムを連携させて自分のアフィリエイトのサイトを立ち上げてアフィリ(もしくはブログ)を始めるのが理想(BEST)です 💡
しかも、ワードプレスならカスタマイズ可能です♪
(もちろん多少のHTMLやCSSなどを最低限学ぶ必要はあります)
(ワードプレスならさまざまな機能やデザインテンプレートも最初から用意されています♪)
(※WordPressで作ったsiteであれば、WordPressの管理画面でほとんどの事は対応できるので、FTPを知らなくてもsiteの運営は可能)
(※ちなみに、ワードプレスの数あるテーマの中にある初心者でも成果につながりやすいと言われるWordPressテーマのTCDシリーズは国内ではシェアNo.1になっています)
レンタルサーバー・・・あなたの土地の敷地みたいな意味合いのこと
独自ドメイン・・・あなたの住所みたいなイメージですね。
アフィリ初心者には「???」な事ばかりでハードルが少し高いですので、まずはアフィリができる無料ブログから始めるのがやりやすいと思います♪
まずは、無料ブログならアフィリ初心者でも簡単に立ち上げることが出来ますので、まずはトライしてみてください♪
ぶっちゃけ、無料ブログは下記記事でも書いていますが、リスクがある部分はあるにはあるのですが、とりあえず記事入れして書く事に慣れるという事が大事ですので、まずは、アフィリエイトのサイトの記事を書くという事に徹底的に慣れてください。
アフィリができるFC2ブログ、はてなブログあたりがアフィリ可能なブログですので早速それら無料ブログを立ち上げてみましょう♪
そして、無料ブログで記事を書くことが慣れてきたらワードプレスに移行する、というのが理想のカタチですね。
もし、いきなりワードプレスに突入しても構わないという方がいましたら、上記記事でやり方を説明していますので、参考にされてみてくださいね♪
2.ASP登録する
ブログを立ち上げましたら、収益化させるためのASP(PR会社)に登録(エントリー)しましょう♪
記事内に貼る広告がなければ収益化はできませんので、お忘れなく(笑)
おすすめASPや特長に関しての記事は下記参考にしてみてください♪
3.記事入れをする
無料ブログもしくはワードプレスを立ち上げましたら、さっそくアフィリエイトのサイトの記事入れをしていきます。
記事入れをするにはいろいろコツやポイントがあるのですが、やっぱり人に伝わるライティングは簡単なものではないので、私も最初は苦戦しました(^^;
しかし記事を書く上で「タイトルのつけ方」「記事の構成」といった各ポイントを少し意識しておくだけで、すごくわかりやすい記事に仕上げることができ、ユーザー(お客様)の信頼と心をゲットでき、商品の成約率の高い売れる記事、つまり収益化できる記事、売上げが上げる事が完成できます♪
詳しくは下記記事でやり方を説明しています。
アフィリエイトのサイトの作成において無料で使える便利なツールご紹介~
アフィリエイトのサイトの作成方法としまして、ブログやsiteその運営に必要なツールなどがありますが、まず初心者の方は稼げてもいないのに、いきなりブログやツールに初期費用としてお金をかけるのは、ちょっと気が引けるなぁ~・・・(^^;
という方に、そのアフィリエイトのサイト作りをする上で初心者の方でも安心なまずは無料から使える便利なブログやオススメのツールをご紹介します 🙂
それに合わせてオススメのアフィリエイトのサイトの作り方も合わせてご紹介しますので、まずは、下記オススメブログやツールの中からあなたに合ったものから始められてみてくださいね☆
無料ブログ編~
まずは無料ブログを利用する前に、無料ブログがどういった特徴があるのかわからないアフィリ初心者の方に簡単に無料ブログの特徴を挙げてみたいと思います 💡
無料ブログは本当に多種多様でさまざまな特徴があるブログサービスがあるものが多いです。
ですので、膨大なブログサービスの中から必ずあなたに合ったブログを見つけられると思います♪
無料ブログの特徴としまして、まずはその名のとおり、無料ですぐに始められます♪
そして、初心者でも簡単にアフィリエイトのサイトを作る仕組みが出来ているのが特徴になります 💡
あと何といっても新規ドメインと違い、例えばseesaaブログの場合、「seesaa」という文字がドメインの中に入っていまして、世に浸透している有名な名前ですので、特にSEO対策を施さなくても勝手に検索順位の上位に上がる事が頻繁にあります。
これは新規ドメインでは、起きにくい事象ですのでSEO対策の知識と実践力に乏しい人には嬉しい現象ですね♪
ドメインとは・・・?→ネット上に存在するネットワークを識別するための名前、いわゆるinternet上の住所であなたのブログがある場所みたいな意味です。
SEO対策とは・・・?→いわゆる検索結果であなたのsite(ブログ)を上位表示させるための対策です。
あと、こちらの特徴も覚えておいていただきたいのですが、無料ブログの特徴としまして、なんで無料で我々ユーザーが使えるかと言いますと、無料ブログはスポンサーの広告収入で成り立っています 🙂
ですので、スポンサーの広告はできるだけ見えやすいところ、クリックされやすい場所に設置されているのが普通です。これは無料ブログを運営していきたい我々アフィリエイターにとってはあまりうれしくない特徴ですが(^^;仕方ありません(笑)
広告が表示されてしまうという事は、あなたのブログを訪れた検索ユーザーがあなたの書いたアフィリエイトのサイト・ブログの記事よりもそちらの目立つ位置に配置された広告をクリックしてしまい、一番恐れている離脱という現象が起きてしまいかねやすくなります(^^;
ですので、できるだけ広告表示が少ない無料ブログを選んだほうがいいですね 💡
あと、なんといっても、無料ブログのデメリットとしまして、ブログの規約に違反すれば、必死に育てたブログが削除される可能性もあります(^^;
これは無料で使用させて頂いている限りどうしても立場は弱いですので致し方ありませんので、そこは気を付ける必要がありますね(>_<)
その点を考慮して、まずは、お手軽に無料ブログから始めてみたいけど、アフィリエイトのサイトができるブログというのが第一条件になります 💡
上記に考慮したアフィリエイトのサイトで使える適した無料ブログをご紹介します 😉
・ココログ
まずは上記アフィリエイトのサイトができるブログsiteの中からあなたのお好みに合ったものから始められたらいいと思います。
し・か・し!
ですね(笑)
無料ブログで稼げる額というのはよっぽど名が知れた芸能人でもない限り、そのブログ収入だけで生活していくだけの額はなかなか難しいかもしれません(>_<)
ですので、本当にアフィリを始めたばかりの初心者向けのブログだと思いますので、あなたがこの無料ブログを稼げるようになったら、ブログで記事を書くという事に慣れたら、独自ドメインを取得して、レンタルサーバーを借りてワードプレスに移行される、というのが1番理想の流れだと思います。
なんといっても、独自ドメインで自分専用のsite(ブログ)を作りますので、凍結リスクなどもなく資産としての安定性も抜群ですので、安心して運営していけますからね 😉
もちろん、ブログ経験者であれば、最初からワードプレスで始める!というのは全然いいと思います♪
ワードプレスの始め方編~
site(ブログ)作りの流れ
1.レンタルサーバーを契約する
2.独自ドメインを取得する
3.WordPressをインストールする
この「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」と「WordPress」の3つがあれば自分のアフィリエイトのサイトを立ち上げて、ブログを始めることができます。
1.XSERVERでアフィリエイトのサイトを作る
1.絶対的におすすめなのがXSERVER(エックスサーバー)という、アフィリエイターから高い人気を誇るレンタルサーバーです。
XSERVERはサーバー稼働率がすごくいいから、安定したsite運営をしたいなら凄くおすすめです♪
XSERVERは不具合などが凄く少なくてサーバー安定性がかなり高いのが特徴です。
いわゆる「サーバー落ち」みたいなことがほとんど起きません。
しかもsiteの表示もかなり速いという点で、XSERVERはおすすめです!
料金もリーズナブルで月1000円から使い始めることが可能です♪
高速かつ安定した本気のアフィリエイトのサイト運営を目指すなら、XSERVERを選びましょう♪
2.お名前ドットコムで独自ドメイン取得します。
お名前ドットコムにアクセスし、サイトの指示通りに進めば簡単にあなたオリジナルの独自ドメインを取得できます♪全然難しくありませんのでサクサク進んでゲットしましょう♪
3.WordPressをインストールする
WordPressを使ってアフィリエイトのサイト制作を進めていきましょう。
「記事の執筆」や「デザインの変更」など、これからのsite運営はすべてWordPress上で行うことになります!まずは、その環境にログインすることから始めましょう。
では、WordPressの管理画面へログインをしてみましょう♪
ログインの方法は簡単で、以下のように、googleの検索画面に入力してあげてください。
〇〇〇〇.com/wp-admin/ (〇〇〇〇に自分のアフィリエイトのアドレスを)
そうすると、WordPressのログイン画面が開きますので、先ほど設定した「ユーザー名」と「パスワード」を入力してあげましょう!
WordPressにログイン
これでWordPressへのログインが完了ですので、早速記事入れをしていきましょう♪
その他の画像ツール編~
アフィリエイトのサイトの記事入れをする時に欠かせないのは画像です。
画像なくして絶対に記事は成り立ちません。
なぜならば、人間は記事を読むときに必ず画像に無意識に視界に入れています。
画像がある事により、ユーザーの離脱が起こりにくく、滞在時間を長くしてもらう事であなたのブログやsiteの評価をあげてもらうために使うといっても過言ではありません。
(その際、パソコンにお気に入りデータ保存する事はお忘れなく)
(※画像編集出来る方はあなたオリジナルの仕上げる事により見栄えもよくなりますので、出来る方は挑戦してみて下さい♪)
そんな画像ももちろん無料で使えるツールがありますので、ご紹介します。
(※画像の出典元を示してあげるとなおいいですね♪)
写真・イラスト素材
WEBに関わるsiteの写真素材を無料で利用できるサービスです。
見るだけでも楽しめる写真素材が無料で利用可能なストックフォトサービスです。
会員登録が必要ですが、商用利用OKで質の良いきれいなカラー写真をダウンロードすることができます。
仕事上で商用利用ができ、クレジット表記が不要の便利な横断検索サイトになります。
全国のアマチュアカメラマンが撮影した写真を、写真素材として無料で提供しているサイトです。
アフィリエイトのサイトの例はこちら
アフィリ初心者がご自分のブログやアフィリエイトのサイトを作成してアフィリをしていく上で、土台となるアフィリエイトのサイトがある訳ですが、そのアフィリエイトのサイトで実際に収入を生み出すためには、やはり、ユーザーに検索された時に、検索順位で上位表示されないとあなたのアフィリエイトのサイトはどれだけいいsite作りにしていても悲しい事に決して読まれる事はありません(^^;
そこで、あなたのアフィリエイトのサイトを検索順位で上位表示させるために、実際にアフィリエイトのサイトで月収7桁とか稼いでいるアフィリの先輩方、いわゆるトップアフィリエイター達って一体どういったアフィリエイトのサイトを作っているんだろう?
といった疑問にお答えするために、実際に検索上位に表示されるトップアフィリエイターのsite(ブログ)パターンは大きくわけて下記の3つになります 💡
ですので、これらのアフィリエイトのサイトパターンを真似する事でアフィリ初心者でも挑戦しやすく、稼ぎやすくする事が可能になってきます 🙂
まずは、アフィリ初心者が稼ぐためには、記事の書き方の右も左もわからない状態ですので、実際に稼いでいる先輩方の真似をして作成する事が一番てっとり早いです 😉
しかし、マネと言っても複製(コピー)はダメですよ(笑)著作権に違反します(^^;
あなたなりの言葉なりに変換してリライトして作成してみてください♪
リライトして作成する事によりその内、あなたにアフィリの知識が増え、経験も増えてくればあなたオリジナルの文章が自然と書けるようになってきますので、そこは頑張って経験を積み上げていって下さい♪
それでは、アフィリエイトのサイトのタイプ別構成例をそれぞれご紹介したいと思います。
下記メニューの中からあなたに合ったタイプのアフィリエイトのサイトで作成してジャンジャン稼ぐためので土台を作ってみて下さい♪
1.ランキング型
ランキング型とはアフィリしたい商品やサービスをランキング形式で紹介していくアフィリエイトのサイトのことです。
こちらのランキング型がおそらく1番多く出回っているパターンではないでしょうか?
実際アフィリエイトのサイトを検索してみるとこういったランキング型をよく見られる事と思います 🙂
こうしたランキング形式で稼ぐコツとしましては、あなたの主観ではなく、ユーザー目線が納得するランキングにするという事になります。
これは心理テクニックを応用するという手法になるのですが、人間の心理としまして、たった1人の意見より、10人、50人100人・・・と言った具合に数多くの多数意見になればなるほど納得しやすくなります 🙂
この心理を利用して年齢別、地域別、目的別、口コミの数など切り口はいくらでもありますので、例えば「口コミ数ダントツトップの〇〇の商品のご紹介!」などの書き方をする事により、ユーザーとしましては「ふむふむ・・・こんなに多くの人達が利用している商品なんだなぁ・・・じゃあ私も利用してみようかなぁ・・・」といった心理作戦にもっていく手法ともいえますね♪
つまり、記事の切り口を穴場スポット的な書き方に工夫する、という事ですね♪
こういった心理作戦に持っていく手法をわかりやすく解説したこちらの本もアフィリをする上ではとても参考になりますので、オススメですね♪↓
そして、ランキングにする事によりあなたのアフィリエイトのサイトに訪問したユーザーが読みやすく順番にみていってもらいやすくなります 💡
こうしたランキング形式にする事により、最終的にあなたが売りたい商品を数多く紹介でき収入を発生しやすくさせる事ができるという訳ですね♪
2.ペラサイト型
1ページのsiteのことを「ペラサイト」と呼びます。
つまり、TOPページしか持たない1ページ完結型のsiteになります 🙂
内容がペラペラ(=薄い・少ない)という意味から取っていて、1ページ(または数ページ)しかないミニsiteのことで、ペラsiteを量産しては放置し↑この繰り返しの手法で、アフィリで収益を得る手法になりとてもメジャーな売り方になっています。
ペラsiteのメリットとしましては、
・1ページで完結するから楽
・一度つくったら放置で稼げる
・初心者でも短期間で稼げる
などが挙げられ、1ページ1案件に絞ったペラsiteのほうが、複数あるページで構成されたアフィリエイトのサイトよりも成約が結び付きやすい場合も中にはありますね 🙂
複数のページで構成されたsiteというのは、アフィリエイトのサイト全体のキーワードがブレてしまう(キーワード比率が分散して弱まってしまうということ)場合があり、収益に結び付きにくくなってしまうという場合もありますので、読者さんがあなたのsiteに訪問してsiteを回遊した時に結局どの商品を選んでいいか、わからない・・・みたいな迷い子にしてしまう可能性もなきにしもあらずです(^^;
1ページ1案件でキーワードを強めた「ペラ系」のほうが、無駄な情報を省き、ピンポイントで読者に伝えることができるようになるので、購買意欲の高いターゲット(見込み客)だけを集客できれば、少ないアクセスでも成約に結びつけることが可能な場合もあります 💡
ただ、たしかに1ページで完結するアフィリエイトのサイトではありますが、1つのアフィリエイトのサイトを作るごとにドメインを取得して作成しなければならない、1ページのみで商品の良さを伝えて、訪問者を納得させて購入までもっていく必要がありますので、売るためのライティング力(コピーライティング)がないと売れない、というデメリットもあります。
コピーライティングを学ばれたい方はこちらの書籍も参考になります↓
それを苦に思わない方であればペラsite1ページ完結型でも稼げる可能性は十分に秘めているアフィリエイトのサイトになります。
3.比較型
ランキング形式と似てはいますが、違う点は、こちらの比較型は、同じアフィリ案件同士の商品の例えば「A商品」と「B商品」を並べて比較しながら、AとBはどこが違うのかという比較・検証しながら、あなたのsiteに訪れてくれた読者に紹介するタイプのアフィリ販売手法になります 🙂
おそらくあなたもネットで注文する時に、した事があるかと思いますが、特にネットで注文する時は目の前に商品を手にとって見る事ができませんので、買った商品に後悔は誰でもしたくありませんので(^^;やはり、いろいろその買いたいと思う商品の口コミや類似製品を調べたりすることがあると思います。
でも、いちいちいろんなアフィリエイトのサイトに飛んでは戻ってきて、みたいなのを繰り返すのは面倒ですので(笑)1つのsiteの中で類似製品などを比較検証してくれるアフィリエイトのサイトがあれば、すごくありがたいですよね。
そういった点を踏まえて、特にこれから商品を購入する読者が知りたいのは「いったいなにが違うのか」「どう違うのか」「どちらがいいのか」という点をやはり知りたがっています 💡
その知りたい部分をがあなたがアフィリエイトのサイトで説明してあげることで、ユーザーは失敗しない商品選びをし、商品を購入しやすくしてあげる、つまり購入するための誘導をしやすくしてあげるアフィリエイトのサイト作りにするという訳ですね。
ただし、これほどまでにメリットを感じてもらえる比較siteですが、運営側の綿密な調査は絶対必要です 💡
なぜなら、「比較」するためには該当する全商品を徹底して調べる・使わなければわかりませんし、その上でおすすめポイントや特典などを合わせて紹介するからこそ読者に響くからです 🙂
この労力なくして「活きた比較site」は作れません。
そのためには、可能であれば全商品を購入・レンタルするなどして、実体験に基づく比較・検証が行えるとさらに良いでしょう♪
それが無理でしたら、外注化して実際に購入した事がある人やプロのライターさんに記事を代行依頼したり記事書きが得意なスタッフを雇ったりすれば、時短になります。
ただ、記事が納品されたらそれらをあなたのアフィリエイトのサイトでまとめる、などする労力は必要にはなります。
以上3つのタイプの特徴をお伝えしましたが、それぞれメリット・デメリットはあります。
しかし、商品を売る、お客様に買ってもらうための労力いうのはどの業界でも一緒です 💡
あなたが本気で商品をアフィリで売りたいというのでありましたら、これくらいの労力は全然!という位の意気込みが必要です 💡
しかし、これらの労力を乗り越える事ができましたら、あなたのアフィリエイトのサイトを売れる稼ぎ頭にしてくれる可能性は十分秘めていますのでがんばって収益化させてみてくださいね♪
※ちなみにアフィリエイトのサイトをやるのに家族や周りに反対されている、という方は実際稼げるようになるまでは内緒で作業を行うという手もあります(笑)そして実際稼げるようになってから暴露する、という方がいちいちめんどくさい目に遭わなくてすむかもしれませんね♪
もしもアフィリエイトは初心者向きASPなの?~理由を説明します~
アフィリをする上で収益化に欠かせないASP会社。
この数あるASP企業の中からアフィリをやる初心者にとってどのASPが初心者向きなのかわからないんだけど?
こういった方にズバリ!
もしもアフィリを強くオススメします♪
ぶっちゃけ、アフィリエイトのサイトを作ったら登録するASPにはほとんど全てに登録してもいいのはいいのですが、アフィリ初心者にとって全てのASPを使いこなせるかというと、私も実際そうでしたが、登録は当初たくさんしましたが、実際によく利用しているASPは限られていますし、アフィリを開始した当初は数あるASPの中でも、もしもアフィリは断トツ使いやすく、楽天、Yahoo ショッピング、セブンネットと、物販系大手を一気に登録できる もしもアフィリ 💡
とりあえず何か始めてみようと思う人には、とっつきやすい ASP で初心者向きだなと正直思いました 🙂
その初心者向きの理由を述べてみたいと思います☆
理由その1.W報酬制度(10%上乗せ)
これは、どういった事かといいますと、あなたのアフィリエイトのサイトでもしもアフィリの商品が売れば場合、総収益に対して +10% の上乗せボーナスを受け取ることができます♪
報酬確定時に「10%ボーナス」が加算されて銀行口座に振り込まれますので、これはアフィリを始めてまだ報酬が少ない初心者にとっては嬉しいですね♪
ただ、残念ながらAmazon.co.jpは対象外ではありますが、楽天や他提携先の売り上げの10%上乗せはかなり大きいと思います♪
(※ちなみに、それぞれ管理画面があって、そこで用意されているレポートにより、成果発生したアフィリ案件を確認できます/税別で記載)
理由その2.なかなか通りにくいとされているAmazonの審査も通りやすい
これらの大手の会社の商品を載せサービスを利用するには、それぞれ広告を載せるsiteの審査が必要になりますが、これは、Amazonアソシエイトに登録した方には分かる話なのですが、Amazonは特に審査に厳しいとされており、審査に10回以上落ちてやっと通ったという方もいる位です(笑)(^^;
その落ちやすいAmazonの審査でも、こちらのもしもアフィリでしたら、一度あなたのアフィリエイトのサイトがもしもアフィリを登録する際にもあなたのアフィリエイトのサイトも軽く審査されているのですが(記事数や記事内容がちゃんとあればOKです)
そのもしもアフィリに登録できている=ある程度の記事数と内容がある、という事になりますので、いちいち深くAmazonから審査される必要がなく、割と1,2日後には「審査に通過しました」メールが来ます♪
実際、私もAmazonアソシエイトでは審査落ちしましたが(笑)こちらのもしもアフィリのAmazonにはすんなり通過しました♪
(ちなみにこの時の記事数はたった6記事でした(笑))
なお、余程のことがない限りは、ASP の審査が通らないようなことはないので安心してください(笑)
(規約違反やコンテンツ不足には注意が必要です。)
理由3.メールで定期的に広告提案が来る(検索順位からオススメ案件を教えてくれる)
あなたがもしもアフィリの商品リンクを貼ろうとする時にまずは、あなたのアフィリエイトのサイトに貼るベストな商品を探す訳ですが、あなたのブログやsiteの記事数が増えてくると、わざわざ「もしもアフィリ」のに行っsiteて、チェックする必要もなく、「自動マッチング」のメールにて定期的に「siteにマッチするキーワードから想定される広告」を知らせてくれます。
他にもメールでアフィリのノウハウについてミニ講座みたいな内容のものも定期的に届きますので、アフィリ初心者にとっては非常にありがたいですね♪
メールの内容としましては、『キーワード「○○○ ○○○○○」でGoogle12位にドメイン検知』のように、特定のキーワードで検索siteの上位に表示されることを教えてくれます♪
これは、ありがたいシステムです♪
しかも、自分の想定外の上位キーワードを知ることができて、「もしもアフィリ」の広告を貼るとか貼らないとかは関係なく、記事を書くきっかけになるおこぼれ的な役目もしてくれたりもします♪
理由4.プレミアム報酬制度による追加報酬がある
これは、初心者アフィリエイターのモチベーションをあげてくれる太っ腹なボーナスシステムになります♪
例えば、ある広告の月内確定金額が初めて10,000円を超えた場合、プレミアム報酬制度により上乗せで 10,000 円から最大 30,000 円のボーナスが支給され、これはプロモーション毎のSTAGEに設定されたもので、ただ、支払われるのは一度のみですが、うれしいイベントシステムです☆
例えばプロモーション A でプレミアム報酬を受け取っても、他のプロモーション B で条件を満たせば改めて報酬をもらうことができます。
このプレミアム報酬額は前月の全てのプロモーションの確定金額によりランクが決められ、9段階に分類されていまして、ランクが上がると提供されるサービスも増えていきます 💡
理由5.もしもアフィリの「自動マッチング広告」で稼げるブログになる可能性が??
もしもアフィリの「自動マッチング機能」もおすすめポイントです。
独自のアルゴリズムで、ブログのタイトル・記事・検索順位などから、稼げる可能性のある広告を自動的にピックアップしてくれこれも、他のASPにはあり得ない、独自の面白いサービスです♪
以上、もしもアフィリの初心者向きの理由を5つ述べましたが、どれも初心者にとってはありがたいシステムになりますので、むしろメリットしかないと思っていますので(笑)ぜひ、登録してあなたの報酬アップにお役立てくださいね♪
※あと、もしもアフィリでは広告主として広告出稿する事もできます。
興味がある方は月額・初期費用0円ですので、広告出稿料金プラン参考にしながら詳しくは概要など併せてご覧ください。
アフィリエイトのサイトはうざいってウワサを検証してみた
「アフィリエイトのサイトがうざい」
「アフィリのブログ、マジで消えてほしい」
「アフィリのブログが嫌い」
このように「アフィリ」とググればアフィリに関してのマイナスワードばかりが目立ちます(笑)
なぜこのようなマイナスワードでアフィリがウザイと思われいるのかといいますと、そのようなマイナスワードでネット上でたたかれているアフィリエイトのサイトやブログにはある特徴があります 💡
大体そのように批判を浴びているアフィリエイトのサイトやブログと言うのは、「売り込み」ばかりしているアフィエリイトのサイトが大半でして(^^;そのためユーザーから「うざい」と感じられてしまいます。
せっかくユーザーが知りたい情報や解決してほしい内容をネットで検索し、このアフィリエイトのサイトなら自分の悩みを解決してくれたり、いい情報が載っているかも♪と期待して、あなたのアフィリエイトのサイトに訪問してくれたのに、記事の内容はペラッペラで情報は少ししか載っていない上に、この商品を買ってください!と言わんばかりの商品の「リンク」「リンク」「リンク」の嵐(笑)
これではユーザーも、
「このアフィリエイトのサイト、商品リンクばっかでうざーーーいっっ!!」 👿 👿 👿
となってしまい、アフィリしたいアフィリエイターにとって最も恐れている離脱が起こってしまいかねません(^^;
このようにユーザーにうざいと思われてしまう=全く商品が売れない嫌われるアフィリエイトのサイトの出来上がり~(笑)
となる訳ですね(^^;
これでは、アフィリエイトのサイトを立ち上げてアフィリしたくて収益化しようとしているアフィリ初心者にとって本末転倒ですよね(^^;
これを健全なるアフィリエイトのサイトとして運営するにはどうすればいいのかといいますと、まずは情報提供を第一にしてください 😛
その過程で、記事内容にそった必要性があれば商品を紹介するくらいのバランスでいいです 💡
つまり比率としましては、情報提供8:商品紹介2くらいの割合です。控え目過ぎる9:1でもいい位です。
そうすれば、記事を読んでいるユーザーは商品の必要性を理解しているので「うざい」と感じられる可能性は低くなり、むしろ控え目すぎる位の方がクリック率が高くなります♪
ですので、前後しますが、稼ぎたい!稼ぎたい!が全面に出過ぎているあまり売り込みばかりしているアフィリエイトのサイトを、
「このアフィリエイトのサイト売りたいだけじゃん!マジうざい!」
こうなる事だけは徹底して、そうならないようにあなたは注意してくださいね。
商品売りたければ商品は売るな!位の意気込みでいいです(笑)
その方がダントツ売れます♪
あとは、記事内容に関してですが、上記の売り込みばかりしているアフィリエイトのサイトの特徴としまして、大概、ウザイと言われるアフィエリイトのサイトは掲載内容も薄っすいペラッペラの上辺ばかりを書き連ねた呼んでいて、この記事クソつまらん!と思われる内容のものが多いです(^^;
まぁ、商品紹介しかしないようなsiteに書いてあるアフィリエイトのサイトが良質な内容な訳がないですよね(^^;
もし本当に良質な読者目線にたった価値ある内容に沿ってあれば、ウザイと言われるどころか、感謝までされ、そういうアフィリエイトのサイトは検索順位でもトップにグーグル先生に評価されますし、商品も自然と売れていきます♪
はい!今言いました、
「良質なアフィリエイトのサイト」
これこそがアフィリ初心者の方に目指していただきたいアフィリエイトのサイトなんです♪
良質なアフィリエイトのサイト、つまり、本当に正しいブログ運営というのはどういったものかと言いますと、記事を発信するアフィリエイター、読んでいるユーザー、Googleの3方向にそれぞれが良いものにしていくという事です。
アフィリエイトのサイトで利益を得ることの基本は、
「ユーザー(読者)の役立つ情報発信をすること」
つまり、何かを検索かけてきたユーザーが、
「このアフィリエイトのサイト!すごく役立つ情報満載だなぁ!知りたい情報が全て書いてある!」
位の深堀した内容に仕上げていくという事になります。
アフィリエイターとして仕事をするという事は稼ぐために記事を書くことではないです 🙂
うざいと思われないために一番重要なのは、書き方のスキルやテクニックよりも、マインドです 💡
自分がアフィリエイトのサイトの記事を書くということは、そのパソコンの向こう側に必ず読者がいること、つまり、パソコンの向こう側には生身の人間が記事を読んでいるんです。
そしてその読者にあなたの記事を読んで影響を与えているということを考えることが大切になってきます 💡
そしてそういう思いは、文章を通じて必ず、相手に伝わります。
文章にも書く人の誠実さや態度、つまり、気持ちはすごく現れるものです。
実際、ユーザーから「支持」されるアフィリエイトのサイトは興味を持たれやすい記事ネタを、面白くおかしく、しかも、わかりやすく誰が読んでもわかるように書いています 🙂
しかし、残念な事にこの点を重視しているアフィリエイトのサイトは少ないです(^^;
それが、アフィリエイターとして稼いでいる人が少ない現実に繋がっています(>_<)
ですので、いつも読み手がいる事を意識して面白く読める文章を書くように心掛けてください 🙂
なによりあなたのアフィリエイトのサイトに訪れたユーザーが1番重視しているのが文章の「見た目」です 💡
パっと見、読みやすそうな文章に構成してあれば(改行なども入れながら)離脱が起こる確率が下がり、あなたの記事が読んでもらえて、最終的には収益化できる可能性があがりますので、とにかく何はともあれ、文章構成に1番気を使ってくださいね。
つまり、子どもが読んでも分かる位の文章にし、まるで隣で語りかけるような会話しているかのような文章構成にしてみてください。そうすることにより、読んでいるユーザーもわかりやすいですし、親近感を持たれ最後まで記事を読んでもらいやすくなります♪
そして、記事を書く際はユーザーの欲している内容、悩みに敏感になる必要があります 🙂
そうすることで、ドンピシャの内容を書く事ができあなたのファンが増え、売上に繋げていく事ができるようになります♪
記事を書いていく際に、ある程度の文字数は必要であるのと同時に、文字のデザインレイアウトもわかりやすく改行するなりして工夫してみてください。
つまり、コンセプト作りの部分ですね。
その繰り返しであなたのWebデザイナーとしての知識もわかるようになり、文字デザイナーレベルもおこぼれ的に上がります♪
そして、それをするだけでアフィリエイトのサイトで結果を出せる可能性が高まります 😀
何度も言いますが、売り込みばかりしていたり、つまらない内容、わかりにくい内容のアフィリエイトのサイトは嫌われます 😥
ですので、常にあなたがユーザーの視点に立って(むしろユーザーのつもりで)あなたのアフィリエイトのサイトに訪れたユーザーはこれを読んだらどう思うかな?という目線で楽しめるアフィ記事作りを意識してください 💡
そうすればキットあなたのアフィリエイトのサイトからは収益化する可能性はグン!と高まりますので、あとは実践あるのみです♪
健全なユーザー目線のsite作り・良質なコンテンツ記事を目指してを常に心がけて頑張りましょう♪♪♪
あと、収益化するために最も大切なのは一点集中です。
アフィリ初心者が早く収益をあげたいために1つアフィリエイトのサイトを立ち上げたら、同時進行でもう1つ立ち上げてかけもちでやったりしたら収益が2倍になるのでは?と思われる方がいるかもしれませんが、そんなことをアフィリ初心者がしてしまったら、どちらのアフィリエイトのサイトもまったく稼げません(笑)(^^;1つのsiteが稼げるようになってから、つまり、アフィリのノウハウややり方がわかるようになってから立ち上げて収益化の拡大を目指しましょう♪
アフィリエイトのサイトのオススメ(穴場的)ジャンルとは??
最後に、アフィリエイトのサイトを作成する上で、ジャンルは情報系、恋愛系、保険系、趣味系(雑貨ショップを作ったり、収納術をまとめたものなど)、ウォ-タ-サーバー、アプリ系など多種多様、さまざまありますが、アフィリ初心者にとってどのジャンルで攻めていけばいいのかわからない、と言った方のために得意・不得意分野があると思いますので、アフィリ初心者の方にとってこれなら自分にも書けそうかな?と思われるジャンルを厳選していってもらいたいなと思います♪
まず、アフィリはおおまかに分けて、下記のようの分野のジャンルがあります。
〇観光系・旅行ガイド(予約)系・・・自然なアフィリリンクの貼り方は、関東の東京・神奈川など有名なエリアの観光地のホテル,施設のご紹介,有名な公園・庭園特集,ハワイや台湾、シンガポール、上海など現地に実際に行った体験記を世界旅行者向けに発信したり、海外のディズニーランド、リゾート地の絶景ポイントに行った事がある方はその行った観光地の穴場スポットなどのご紹介などをしてそこにアフィリリンクを貼って、アフィリしていきます。
〇料理(レシピ)・グルメ系・・・自然なアフィリリンクの貼り方は、料理が得意な方は参入しやすいジャンルになると思います。ネットでレシピを検索する主婦や女性はかなり多く、相当なアクセス数を稼げます♪
ポイントとしましては、「玉ねぎ〇みそ汁」「ごはんに合うおかず」「野菜〇カレー」「和風〇だし」「牛乳〇さとう」などの2ワードで攻める方法
「ハンバーグ〇豆腐〇ひき肉」などの3ワード、いわゆるロングテールキーワードで攻めたり、料理器具の「フライパン〇調理」「鍋もの〇フライパン」「冷凍〇弁当」「下ごしらえ〇魚介」などミックスさせたり、「調味料〇大さじ〇計り方」「みじん切り〇やり方」「材料〇めん〇種類」などマイナーな切り口に変えたりすればアフィリ初心者でもアクセスを稼げます☆
〇美容系・・・ダイエット、美肌、スキンケア系、脱毛、育毛系、酵素系健康関連グッズなどいりろありますが、これは定番のテーマになります。例えば、ダイエット経験のある方はその体験記を切り口にしてやると(商品選択して)アフィリしやすいです。
〇転職・就職(採用)系・・・今では自分のやりたい仕事に就くために転職するのは当たり前な時代です。そんな転職を志す人や就職先を探している方のために転職経験のある方はそれらをネタにアフィリしていけます。このジャンルは今後もゆるやかに増える見込みです。
これらはアフィリエイトのサイトで出来るアフィリの一例ですので、あなたが得意とする分野で攻めていってもらえたら大丈夫です!
ただし、自分が参入したいジャンルに関する専門知識に関する勉強はある程度必要だと思います。
そして、もちろん、あなたが作るアフィリエイトのサイトでこれらジャンルで攻めることができない、という方は、そこまで固定されたやり方が決まっていない雑記ブログで自分が好きな事を書いて収益を得られるタイプでもアフィリは可能です 💡
アフィリのやり方にコレ!と言った正解はありません。
ただし、稼いでいる方に共通している事はあきらめずに継続し続けた方が稼げるようになった!という事だけです。
あと、よくいただく質問でどれくらい頑張れば稼げるようになりますか?
という答えは、まずは今現段階で稼げていないのであれば、アフィリ作業に充てる時間を1分でも多く費やして下さい。
つまり、アフィリエイトのサイトのコンテンツを充実させる事に徹するという事ですね 💡
テレビを見たり、飲みに行ったら位、友達と遊ぶ時間があるのであれば、その時間を全てアフィリエイトのサイト作りのアフィリ作業に充てる、という事ですね。
それ位しないと稼げるようにはなりません。
それができないのであれば、厳しい事を言うようですが、永遠に稼げるようにはなりません 😥
しかし、本気でアフィリエイトのサイトを作り、アフィリで稼げるようになりたいと思うのであれば、できると思います 💡
自分の時間を犠牲にしてまで稼げるようになった時の喜びようはその比ではありません。
苦労が報われた・・・とますますアフィリ作業を頑張れて、ますます稼げるようになるでしょう♪
それ位のモチベーションで頑張って下さい♪
アフィリエイトのサイトの記事の目安のPV(見られた記事数)を目標にして取り組むことで、モチベーションの維持にもつながったりしますので、そこも意識しながら、あなたに合ったやり方で手間ひまかけた記事を勉強しながら、外部リンクを貼ったり、あなたなりの工夫と思考を凝らしながら、あなたオリジナルの文章を書いていって上手にアフィリ広告を活用しながら収益化を頑張ってくださいね♪
アフィリ初心者の方に1つ注意しておいていただきたいのが、少し収益化出来て来るともっと、
「こんな風にしたらいいんじゃないかな?あんな風にしたらもっと稼げるんじゃ?」
みたいなアイデア(直感)が浮かぶ時期がくると思いますが、このアフィリはグーグル先生のルールに則って展開されるビジネスです 💡
グーグルが求めていないやり方でやってしまうとあなたのアフィリエイトのサイトが検索エンジンに乗せてもらえないので、まだアフィリ収入が発生していなかったり、収入が安定していないのであれば、グーグルのルールに則った真っ当なやり方で攻めましょう♪
それが収益化する1番の近道です(笑)
(※あと、トップアフィリエイターのサポートを受ける、という事でも収益化を加速度化させることができますので、ごじぶんのメンター(師匠)を見つけてもいいと思います♪)
Twitterなどをツイートし、SNS発信する(ツイッターで有名の黒田、佐藤、高橋、後藤、柴田、村松、大和久、大城、鈴木さんが良く使っている手段ですね)
などとにかく、あなたが稼げるための手段は選ばないという事ですね 🙂
利用できるものは大いに利用し、収益化できれば個人アフィリエイターとして活躍する事もでき、経済的に安定すればアフィリで暮らしの成形を立てられる世界です。
例えば、本業で看護師や薬剤師をしながらでも稼いでいずれ本業にされたという方もいる位です。まずは、副業始めて稼げるようになれば、本業に移行という事もできる世界です。
稼げるアフィリエイトのサイトにあなた自身で企画プロデュースしてアフィリエイトのサイトを構築していってください♪
あと、あなたのなりたい未来をリアルに想像し、目標設定をきちんとする事もモチベーション維持のためにも大切な事ですね。
そして、あなたのキャラクター設定をちゃんとし、あなたの色を出すアフィリエイトのサイトを作ってみてください♪
たとえば、ネコが好きならネコをキャラクターとしてアフィリエイトのサイトに登場させれば、女性なら女性らしさが伝わるあなたオリジナルのsite、トマトが好きならトマトをモチーフにした可愛いsiteができたり、完全あなたオリジナルの世界を作りあげてみてください☆
そして、アフィリに必要なそういった技術力を学び、あなたオリジナルのアフィリエイトのサイトを構築し、収益化を頑張ってみてくださいね♪